「たるみ毛穴」「帯状毛穴」治療の特徴

30代以降に目立ってくるたるみ毛穴、帯状毛穴を原因から根治しましょう。

「たるみ毛穴」「帯状毛穴」治療

30代頃から「急に毛穴の開きが気になってきた」という方は、たるみ毛穴、帯状毛穴の可能性があります。加齢に伴って、毛穴は丸い毛穴から細長い毛穴に変化したるんできます。鼻の横の頬の毛穴が楕円形になる(涙型)に広がるようになったら、たるみ毛穴に注意が必要です。
また、誤ったスキンケアは悪化の元になります。まずは原因から根治しましょう。

こんな悩みはありませんか?

  • 最近毛穴が目立つ
  • ファンデーションで隠しきれない
  • 毛穴が開いて凹凸している
  • 表面がざらついている

たるみ毛穴の原因

たるみ毛穴は涙形(垂れている)の毛穴で老化による肌のたるみが原因と言われています。特に頬やほうれい線に多く見られます。
10代~20代では過剰な皮脂分泌と毛穴周囲の角化により毛穴の詰まりによって、表面が酸化して黒ずんで見える毛穴の黒ずみが、30代以降になると真皮のコラーゲンやエラスチンなどの弾力が失われ、毛穴の落ち込みが目立つことで毛穴が広がりたるんできます。

たるみ毛穴の原因

「たるみ毛穴」「帯状(たいじょう)毛穴」とは

帯状毛穴

「たるみ毛穴」「帯状毛穴」は皮膚表面からハリが低下してたるんでくると、縦長に引っ張られるように伸びくるようになり、楕円形・涙状の「たるみ毛穴」となります。

40代、50代以降のたるみ毛穴

10代、20代の頃の毛穴の開きは皮脂による影響が原因でしたが、40代以降の毛穴が目立ってくるのは真皮のコラーゲンやエラスチンの生成が低下しハリがなくなるのが原因です。特に頰の部分に毛穴が目立つのがたるみ毛穴の特徴。

たるみ毛穴のタイプと有効な治療法

皮膚表面が引っ張られたときに毛穴が目立たなくなっていたら、それは皮膚のたるみが原因です。

たるみ毛穴、帯状毛穴は原因が複雑。
進行度合いに応じた処置を
行いましょう。

毛穴の種類と治療メニュー

毛穴ピーリング、医療機関でしか扱えない成分を肌に浸透させるイオン導入、そしてHIFUやフラクショナルレーザー、プラズマ治療といったマシンによる施術など、当院ならではの幅広い施術の中から、毛穴の症状にあった施術を医師がご提案します。

毛穴の種類
施術内容 つまり毛穴
(白・黒角栓)
開き毛穴 たるみ毛穴 クレーター毛穴 黒ずみ毛穴
(メラニン)
乾燥毛穴
毛穴吸引
イオン導入
ピーリング
マッサージピール
プラズマ治療
水光注射
ダーマペン
フラクショナルレーザー
ジェネシス
ヴァンパイアフェイシャル
ハイドラブースター
ジェネオプラス
マイクロニードルRF(エオニアン)
モフィウス8
プルリアル デンシファイ

たるみ毛穴、帯状毛穴は
症状に合わせて治療をご提案します。

たるみ毛穴、帯状毛穴は症状に合わせて治療をご提案します。

毛穴の開きは肌の悩みの中でもとても難しい治療です。
お一人お一人に原因が異なっていて、しかもその対処法も一つではありません。ただ分かっているのは、市販の刺激の強い化粧品や誤ったケアは逆効果、ということです。
洗顔のしすぎも皮脂の取りすぎも、ときには表情筋をきたえる運動も症状を悪化させていることがあります。
自分なりの解決の仕方にこだわるのではなく、まず、診断だけでも受けることをお勧めします。

当院が大切にしていること

たるみ毛穴、帯状毛穴は診察でしっかり患者様の症状を診て、ご要望をお伺いし、それぞれの症状に合わせた治療が重要です。「ここが気になる」「こうなりたい」をできるだけ詳しくご要望ください。

  • お化粧がすぐできる
  • 診察重視
  • 痛みが少ない
  • 結果が出る治療

ご予算、治療内容、仕事しながらの通院などご心配なことがあればご遠慮なくお申し付けください。

たるみ毛穴、帯状毛穴の関連施術

たるみ毛穴、帯状毛穴治療のメリット

  • 美容外科、美容整形に比べて低いご予算で可能です
  • 当日治療が可能です。副作用の心配はありません。

たるみ毛穴、帯状毛穴治療のデメリット

  • オペではありませんので効果は永久的なものではありません

たるみ毛穴、帯状毛穴治療の施術詳細

  • 施術時間約30分〜1時間
  • 入院なし
  • 術後の通院1週間後
  • 麻酔なし
  • 術後の腫れ殆どなし
  • シャワー可能
  • 洗顔可能
  • メイク可能
  • 診察当日の治療可能

「たるみ毛穴」「帯状毛穴」治療の施術の流れ

  • STEP 1医師がじっくり症状についての診断をして、部位の様子をお伺いします。ご予算、治療期間を説明し、治療方針を決めます。
  • STEP 2症状に合わせた治療を行います。
  • STEP 3治療に合わせたアフターケアをご説明いたします。

「たるみ毛穴」「帯状毛穴」治療のQ&A

使う製剤は安心ですか?副作用はないですか?
使用する製剤は、世界的にも評価が定まったものを使い、また当院でも長年にわたって使用しているものです。ご安心ください。
どのくらいで効果が出ますか?
まずは症状の診断から始めます。初期症状の方、特に表面の水分が失われたことが原因だった方であれば、集中的な保湿治療を受けて頂ければ1~2回でも変わったという実感をいただける方が多いです。
進行型の、表面から肌深部までダメージを受けている場合は、5~6ヶ月を1クールとして考えていただき、日々の生活の中で長い目で症状を改善させるつもりでいて頂く必要があります。
効果の持続はどれくらいですか?
症状が落ち着いた後は、定期的なケアを続ける方も多いですし、いったん治療を止めて、日用化粧品で様子見をされる方もいらっしゃいます。
適切にケアすれば、「すぐ症状が悪化する」といったこともあまりありません。
ただ、加齢によるものはどうしても進行しますので、医師、スタッフと一緒に治療計画を立てて行きましょう。
すぐにお化粧はできますか?次のフェイシャルの施術はいつから可能ですか?
お化粧はすぐに可能です。
40代から目立ってくるたるみ毛穴の原因を教えてください。
40代ぐらいになると、加齢に伴って肌のハリを支えるコラーゲンやエラスチンの生成が低下し、肌にハリがなくなるのが原因です。肌に弾力線維が減少してくると、ハリが失われ、毛穴が楕円形・涙状に垂れ下がって目立つようになります。
たるみ毛穴は何歳から目立つようになりますか?
早い方で肌にハリや弾力があるピークが過ぎる20代後半から30代になると、たるみ毛穴は目立ちはじめてきます。たるみ毛穴の目立ち方には個人差があります。
たるみ毛穴の原因は何ですか?
10代~20代で「皮脂の過剰分泌」や「汚れの酸化」「乾燥」で開いた毛穴が、加齢に伴って肌のコラーゲンやエラスチンなどの弾力が失われると、毛穴が広がりたるんでくるようになります。
たるみ毛穴は放置するとどうなりますか?
たるみ毛穴を放置すると毛穴同士でつながってシワのように見える「帯状毛穴」になります。帯状毛穴は細かなシワになり、影を作り出すため、見た目が大きく老けた印象になってしまいます。たるみ毛穴が目立ってきたら放置せず、早めにケアすることが大切です。
たるみ毛穴には何が効きますか?
たるみ毛穴の改善には、日頃からビタミンC系の成分やコラーゲン、レチノールなどで乾燥を防ぐように保湿ケアをしましょう。また日焼けは肌のコラーゲンを減少させるので紫外線ケアも重要です。
セルフケアで治らないたるみ毛穴、帯状毛穴には毛穴ピーリングや医療機関でしか扱えない成分を肌に浸透させるイオン導入、ヒアルロン酸注入、水光注射、そしてHIFUやフラクショナルレーザー、プラズマ治療などの施術がお勧めです。